表記ゆれ対策は読者への思いやり!統一・チェック方法と例文解説

校正・推敲

「水羊羹」と「水ようかん」、「パソコン」と「PC」のように、同じ意味で使用している言葉なのに表記が違うものが文章中に混在していることを「表記がゆれている」「表記が統一されていない」「言葉にゆらぎがある」などと表現することがあります。表記がゆれていると文章が読みづらく、読者の誤解を招くことも。表記ゆれの種類や例文、表記ゆれを防ぐ方法・チェックする方法について解説します。

表記ゆれをなくすのは基本のエチケット

表記の統一は読みやすい文章を書くための最低限のマナーです。意味が同じなのにいろいろな表記が混ざっていると、読みづらいのはもちろん、「なぜ書き方を変えたのだろう。意味があるのだろうか」と読み手が深読みしてしまうこともあります

表記ゆれは主に以下の6つに分類できます。ひらがなで書いても漢字で書いてもわかりやすさに差がない単語は、とくに表記がゆれやすいので注意しましょう。

1.漢字・ひらがな・カタカナ

嬉しい/うれしい/ウレシイ 林檎/りんご/リンゴ 

2.送り仮名

お申し込み/お申込 お問い合わせ/お問合せ

3.数字(英数字と漢数字、全角と半角)

1月1日/一月一日 2020年/2020年

※「一生懸命」のように漢数字を使った熟語や「一日中」のように数字の意味が弱い熟語など、他の単語の表記に関係なく漢字を使ったほうが良い例もあります。逆に数値やデータなど、英数字を使ったほうがわかりやすいものもあるため、臨機応変に表記を決めましょう。慣用句や熟語以外は基本的に半角英数字を使用し、例外があればその他の表記にする、というように整理しておくといざというときに迷わずに済みます。

4.英単語・外来語(日本語表記と英語表記、略語)

パソコン/PC Web /WEB /ウェブ ネット/インターネット

5.複数の言い方が存在するもの

本屋/書店 お母さん/ママ 携帯/スマホ/スマートフォン

※会話文が登場する場合など、複数の表記が混在していても自然に読める文章もあります。基本の表記は決めておき、ケースに応じて例外を用いると良いでしょう。

6.文末・敬語表現

です/だ いらっしゃる/いる 

表記ゆれを例文で確認してみよう

実際の文章で、どんな表記ゆれが生じうるか確認してみます。下記の文章を読んで、表記ゆれを探してみてください。

2019年1月にくるみベーカリーを開店しました。「焼きたてのパンで、朝からちょこっと幸せ」をコンセプトに、心を込めて焼き上げた手作りパンを販売しています。おすすめの商品はカレーパンです。三十種類以上のスパイスを使ったこだわりのカレーをもちもちのパン生地で包み、外はカリカリ、中はジューシーに仕上げました。上品な甘さが自慢のあんぱんやバニラビーンズをたっぷり使用したクリームパン、厳選した塩を練りこんでサクサクに焼きあげた塩パンなど、ほかにも数多くの商品をそろえて居ります。期間限定で、季節のフルーツをふんだんにつかったタルトも販売を開始しました。林檎やイチゴ、ぶどうなど、旬の美味しい果物をお楽しみいただけます。こちらの商品は生産量を1日20個に限定しておりますので、お求めの方は午前中にご来店下さい。店内は木のぬくもりが感じられる心地よい空間です。焼立てのおいしいパンを味わいながら、ゆったりとお過ごしください。

いくつの表記ゆれを発見できたでしょうか。表記ゆれのある部分を太字にすると、下記のようになります。答え合わせをしてみましょう。

20191月にくるみベーカリーを開店しました。「焼きたてのパンで、朝からちょこっと幸せ」をコンセプトに、心を込めて焼き上げた手作りパンを販売しています。おすすめの商品はカレーパンです。三十種類以上のスパイスを使ったこだわりのカレーをもちもちのパン生地で包み、外はカリカリ、中はジューシーに仕上げました。上品な甘さが自慢のあんぱんやバニラビーンズをたっぷ り使用したクリームパン、厳選した塩を練りこんでサクサクに焼きあげた塩パンなど、ほかにも数多くの商品をそろえて居ります。期間限定で、季節のフルーツをふんだんにつかったタルトも販売を開始しました。林檎イチゴぶどうなど、旬の美味しい果物をお楽しみいただけます。こちらの商品は 生産量を1日20個に限定しておりますので、お求めの方は午前中にご来店下さい。店内は木のぬくもりが感じられる心地よい空間です。焼立ておいしいパンを味わいながら、ゆったりとお過ご しください

1.数字の表記ゆれ

2019年1月(半角数字) 三十種類(漢数字) 20個(全角数字)

2.漢字⇆ひらがな⇆カタカナの表記ゆれ(送り仮名のゆれも含む)

焼きたて/焼立て 焼き上げた/焼きあげた 使った/つかった 美味しい/おいしい 林檎/イチゴ/ぶどう(←「果物」という分類のなか で表記がゆれている。)居ります/おります 下さい/ください

※ほかの語を補助する役割をもつ語はひらがなで書くの が基本。本来の「居る(存在する)」「下さい(「くれ」の尊 敬・丁寧)」の意味ではないため、ひらがなで書く。

表記ゆれを防ぐには事前準備が大事

表記ゆれをあとからチェックするのも大切ですが、まずは表記がゆれないようにしたいですよね。表記ゆれを防ぐためには、文章を書き始める前の準備が大切です。文章を書く機会が多い方はとくに、事前に表記ゆれ防止策をとっておきましょう。

よく使う単語は表記ルールを決めておく

頻繁に使う単語は、いちいち迷わないように最初から表記のルールを決めておきます。たとえばわたしは、一人称は基本的に「わたし」に統一していますし、本記事では、「表記揺れ」ではなく「表記ゆれ」に統一することを最初に決めました。新しくルールを作ったらメモやリストに追加して、いつでもチェックできるようにしておくと楽です。

よく使う表記はユーザー辞書に登録する

パソコンや携帯電話、タブレットで、使用頻度が高い単語を辞書に登録しておくのも便利です。もちろん使用頻度が高いと辞書に登録していなくても候補としてでてくる可能性が高いですが、必ずしも第一候補になるとは限りません。ストレスを減らすために有効な手段です。

表記ゆれは目視とツールでチェック

表記を統一するように気をつけていても、夢中で文章を書いているといつの間にか表記ゆれがでてきてしまうもの。文章を書き終えたあと、校正時には必ずチェックしましょう。目視と文字検索、ツールという3つの方法があります。

目視で確認する

文章を読み直している最中に見つけた表記ゆれは、その場でささっと直してしまいましょう。

command+Fで検索する

読み直していて「この単語、他のところではどう書いたかなあ」と気になったら、command +Fで検索をかけて探します。漢字でもひらがなでも書ける単語を見つけたら、とりあえず検索しておくと安心です。

Microsoft Wordの校正機能を使う

Microsoft Wordで文章を書いているなら、校正機能で表記ゆれのチェックをONにしておきましょう。表記がゆれていると下線表示で知らせてくれます。すぐに一括変換できるところも便利です。

Wordを利用していない人は、他のツールを使ってみましょう。無料のものではChromeの拡張機能Tomarigi、有料のものでは文賢Just Right!があります。主なチェックツールの特徴については下記の記事をご覧ください。

【2019年版】文章校正・チェックツール一覧(有料・無料別)

関連記事一覧